サイトマップ
- 社労士事務所から人事・総務に転職し退職した男のブログ
- 日記3:無職と訓練時代
- LITALICOワークス卒業!泣 - 利用しての感想と今後について
- 就活の現状:4社書類選考で不採用!面接は1社のみ
- 就労移行支援スタッフ同行で企業訪問!
- 最近、徐々に仕事したい意欲が湧いてきた気がする
- 激動の2021年:休職 → クビ → 求職・就労移行支援
- 就労移行支援、本利用スタート!
- 就労移行支援を体験!障害者手帳GET
- 転職活動は足踏み状態も、水面下で動き
- じっくり転職活動!強迫性障害はほぼ変化なし
- 強迫性障害少しずつ改善!そして近況
- WAIS-Ⅳの結果が出た!ASDの可能性が浮上
- ようやく国保に&自立支援変更&求職の申し込み!
- 怒り心頭!離職票「会社都合退職」なのに「自己都合退職」とされた
- 心理検査(WAIS-IV知能検査)を受検!難しくて疲れた
- 強迫性障害で2度目のカウンセリング!認知行動療法まもなく
- 強迫性障害で初カウンセリング!薬も量を変更
- 日記4:障害者にて再出発時代
- 日記2:人事総務時代
- 本日クビにより退職!今後やるべきことをまとめてみた
- 3ヶ月ぶり!勇気を出して職場へ行き私物回収
- [強迫性障害]トリンテリックス処方&カウンセリングやWAISを予約!
- 休職中だが職場の歳下先輩とランチ!
- 強迫性障害が改善!?コンビニで用(大)を足すことができた!
- 人生初!労働基準監督署へプライベートで行ってきた
- 強迫性障害は一向に良くならず!休職さらに延長し、目標設定へ
- 救急車で運ばれました。人生初です!
- 強迫性障害の治療の強化!休職とリラックス
- 2021年あけおめ!今年の抱負や今後の当ブログについて
- 精神疾患で自宅療養中なのに出勤して仕事納め……。。
- 【強迫性障害】自立支援医療(精神通院医療)新規申請へ!
- 弁護士との相談終わり!今後の展開は・・・
- クビ確定なので、弁護士に相談することにした
- 【クビ】今の仕事、不本意ながらも辞めることになりました
- 潔癖症の治療強化!エビリファイという薬を追加!
- ついにクビを言い渡され・・・
- ついにクビフラグが立った!やばいかも・・・
- 抗うつ薬「レクサプロ」服薬開始から2週間で上限2錠に!
- レクサプロの副作用?効果?眠気の増加と、感情の起伏の低減
- 精神科3回目!CES-Dとバウムテストの結果が判明!
- ついに精神科の薬で潔癖症の治療を開始!
- 元気なはずの私が初めて精神科へ行った3つの理由、そして・・・
- 入社半年未満で「始末書」等を2枚も立て続けに書いた
- 「開業(社労士?)が向いてる」と言われるが、意味がよく分からない
- パワハラに関して管理職に相談してみた結果(感想)
- 今日、パワハラについて、私は管理職に相談するつもり
- ちょうど1年前、社労士事務所に入ってサラリーマン生活が始まった
- マウントをとりたがる女上司
- 転職して3ヶ月!当シャロブロの今後について
- 電話に慣れない!苦手だ!という自分でいたいだけなのかも
- あの後釜さんも辞めてしまったか…[私のいた社労士事務所を思い返す]
- お盆前の最終出勤!堂々と休める今の職場
- 10分を24時間へと増悪させる「ハンコ文化」をぶっ壊す!という意志
- 今日は副業の日!副業を許してくれる職場で良かった(^^)
- 仕事の昼休憩の食事に困り中!からだに悪いのはゴメンだ
- めんどくさい!印鑑とアナログのオンパレード
- 職員たちの給与情報を握る美味しさ
- 「ここは暦通りで良いよ」と言われて感動!しかも上司は社労士
- 社労士事務所から企業内の人事・総務部門への転職に成功!
- 日記1:社労士事務所時代
- さようなら社労士事務所!そして・・・【R2年5月29日】
- こんな私にも、人に教えられることがある【R2年5月19日】
- 重大発表 ~社労士事務所を辞めます~【R2年5月15日】
- 重大発表の前置き【R2年4月30日】
- 味方は誰一人としていないのかも【R2年4月21日】
- 今日は仕事を休んで転職活動!【R2年4月14日】
- やめろ!新型コロナ関連の勤怠管理や助成金の相談でバタバタな社労士事務所【R2年4月第2週】
- 新型コロナの渦中の我が社労士事務所の動き【R2年3月→4月】
- 大切な事に気付かせてくれる、社労士事務所勤務の日々【R2年3月18日,19日,23日】
- 日記を減らして有益記事を増やす!実務はルーチンワークだから【R2年3月12日,13日,17日】
- 「あなた!ToDoリストを作りなさい!」【R2年3月10日,11日】
- 株価暴落で大不況到来か!?元気のない所長は何を考えているのか【R2年3月9日】
- 怒られる毎日【R2年3月4日〜6日】
- 冷や汗!住民税の額を間違えて納入するところだった!【R2年3月3日】
- 平日なのに!ガラガラになった朝の電車【R2年3月2日】
- 私は悪くないのに、私が悪者みたいに怒らないで【R2年2月28日】
- エクセルは色センスが大事だと実感!【R2年2月26日,27日】
- 上司は非礼。完全パワハラだよね【R2年2月25日】
- 月変は〆月とか支払月とかが少しややこしい【R2年2月24日】
- 寒さが和らぎ、日の出も早く【R2年2月21日】
- コミュニケーション能力やヤル気が低いらしい私【R2年2月19日,20日】
- みんなやってる?パートの雇用契約書には〇〇を記載すべし!【R2年2月17日,18日】
- 美味しいものを食べたときは、所長に感謝!【R2年2月14日】
- 至急!雇用契約書を確認して下さい!【R2年2月12日】
- めちゃくちゃなお客さんは、世の中多いらしい【R2年2月10日,11日】
- 文句は国に言え!「なぜ前職より保険料が高くなったのですか!」と【R2年2月7日】
- お客さん!勉強せずにこちらにやらせたいなら別料金いただきまっせ!【R2年2月5日,6日】
- いつまでも理解の進まないお客さんとキョリを縮める!【R2年2月3日,4日】
- 1月の給与計算は所得税に注意!【R2年1月30日, 31日】
- 予想外の暇!給与計算したいのにデータが来ない!【R2年1月29日】
- やっちまった!メール送る相手を間違えた!【R2年1月28日】
- 給与支払報告書を市区町村ごとに仕分ける!【R2年1月27日】
- 暇な一日!しかし退勤後に業務メール(汗)【R2年1月24日】
- ゆとりって大事【R2年1月23日】
- 今日も給与計算!昼ごはん抜き!【R2年1月22日】
- あるある(泣)給与計算の修正!【R2年1月21日】
- 給与計算事務所に改名したら?w【R2年1月20日】
- LINE束縛!つながらない権利はどこへ?【R2年1月17日】
- 怒られた!時間外にLINEを確認しなかったことを…【R2年1月16日】
- 時代遅れ!印鑑をもらって紙で提出するアナログ方式【R2年1月15日】
- 祝日出勤は平和でありがたい!【R2年1月13日】
- 社会保険の新規適用って何だっけ?【R2年1月10日】
- 無事に給与振込されなかったらどうしましょ!【R2年1月9日】
- 読むだけ無駄!上司に対する世迷言を言うだけの日記【R2年1月8日】
- 仕事が遅い部下だが「承認」してほしい【R2年1月7日】
- お正月はどこへ!?本年の勤務スタート!【R2年1月6日】
- '10年代の最終日!10年前は社会保険庁廃止日【R1年12月31日】
- 給与振込で仕事納め!【R1年12月30日】
- 休みなさいと言われ急遽休み!休業手当なし?【R1年12月29日】
- 風邪菌を撒き散らかす上司【R1年12月28日】
- 忘年会&所長に連れられて初クラブ!泣【R1年12月27日】
- 電話は大嫌いだと言ってるだろ〜!!【R1年12月26日】
- 私は給与計算に不向き!?そんなぁ…【R1年12月20日】
- いつもいるあの子!ドキドキ胸が高鳴る【R1年12月9日〜19日】
- クビ!?所長から呼び出しを食らう【R1年12月6日】
- 私の大の苦手な電話、電話、電話【R1年12月5日】
- 新しい事の連続!給与計算!そして風邪!【R1年11月5日〜29日】
- 古びた社労士事務所で勤務開始!【R1年11月1日】
- 社労士関連
- これは必読!集客率・クリック率UPにつなげるひとつのバイブル
- 社労士志望者秒速登録!士業特化型エージェント「MS Agent」
- ココナラって知ってる?士業スキルも売買可能らしい
- 企業内社労士がいても外部の社労士に外注してみるという手もある
- 「社会保険関係の仕事です」と言うと、胡散臭く思われることがある
- 社労士事務所に初就職するまでに最低限買い揃えたい物(男性向け)
- 社労士も英語力を身につけたほうが良い理由
- 社労士 ×[ ]×[ ]という3つの掛け合わせで希少価値を高める
- [禅問答]社労士とは?社労士とは?社労士とは?
- 社労士の登録をしていないし、今後もしないつもり(必要に迫られない限り)
- 労務管理士と社会保険労務士の違いと注意点
- 黙れ!違う!社労士を知らない人の色々な反応
- 社労士試験に受かった身でも、労務や社会保険についてよく分かっていない危ない人=私
- 高校生でも社労士になれるか?
- 私が社労士事務所を退職するまでにやったこと、考えたこと
- 社労士事務は難しい??…はい、割と単純だが難しい!
- 読んで後悔!社労士に向いている人・向いていない人
- 「社会保険労務士」と「社労士」の違いを1秒で解決!
- 社労士事務所(ほかも)を辞めたいとき、まず始めるべきこと
- 社労士は労働者の敵?味方?それとも・・・
- 社労士を目指しても意味なし?!将来性はいかに・・・
- 社労士事務所を辞めたいと感じる今。そして今後
- 社労士になるには簿記の資格は特に必要ではない
- 相乗効果を生む?社労士の関連資格オススメBEST3!
- 社労士試験合格者にはファイナンシャルプランナーの資格など必要ない
- 実務経験0でいきなり開業は無謀!?社労士試験合格後の独立について
- 社労士法にある「品位」って一体何?
- 「社労士とは何者か」を説明するのはけっこう難しい
- 「社会保険労務士」を英語で何というか?
- 社労士試験
- [2022年度]第54回社労士試験の合格発表と雑感
- 令和4年度 第54回社労士試験を解いてみたが、見事に玉砕…!
- [2022年度]第54回社労士試験の解答速報
- [2021年度]第53回社労士試験の解答速報
- 社労士試験、2021年度より受験手数料が大幅値上げ
- 社労士講座あれこれまとめて資料請求して比較してみよう!
- 社労士試験勉強中、あると励みになる〇〇
- 試験ランチは「飲め」! 集中力を保つためのオススメランチ法
- サブスク型社労士予備校「ヤマ予備」は飲み屋代だけで受講可能!
- 合格レベル到達可能!ユーキャンの社労士テキスト「速習レッスン」
- 社労士試験 お試し受験者向けの非常識合格法をご存知ですか?
- 社労士試験対策:完全独学とフォーサイトの比較
- 社労士試験に合格していなかったら、今頃私は何をしていたのか…
- TACのオレンジ本『社労士全科目横断総まとめ』の長所と短所
- 社労士試験勉強で捨てるべき5つの常識
- 2020年度 第52回社労士試験の合格発表を見ての感想とお願い
- 第52回社労士試験の合格発表を前に、気になっている3つのこと
- さあ準備!2020年第52回社労士試験の合格発表に備えて
- 2020年社労士試験の合格発表日まで一週間を切った!
- 子育て中の資格試験受験生のためのお手軽ランチ・ディナー
- 一字一句律儀に読まないから合格できない
- 社労士オンライン講座「スタディング」を勝手に講評してみた!
- 合格率全国平均の4.5倍!?アガルートの社労士試験講座
- あの社労士塾が閉塾。。受験生なら知らない人はいない偉大なる先生
- 私が社労士試験受験後にしたこと(合格編)
- 私が社労士試験受験後にしたこと(不合格編)
- 社労士試験合格者が第52回の選択式を解いてみた結果……
- 第52回社労士試験が《合格・不合格》となる全ての方へ
- [2020年度]第52回社労士試験の解答速報
- 《社労士試験当日用》持ち物チェックリスト ※2020年度版
- 大きな国家試験の前は焦燥と緊張!私のやったリラックス法
- 社労士試験当日の学習と過ごし方
- 社労士試験の前々日と前日の学習と過ごし方
- 1945年制定は、社労士試験でもお馴染みのあの法律![選択式対策付]
- 不謹慎だが、社労士試験の労災保険法では 笑える問題が出ることも!
- 社労士試験に合格しただけで勝手に期待されてしまうという悲しみ
- 社労士試験のマークには鉛筆かシャープペンシルのどっちがいい?
- 社労士試験当日の感想[過去を振り返って]
- え!?第52回社労士試験の会場が東京ビッグサイトとかに変更??
- 社労士試験はクソ長い!尿意・便意、そして眠気に要注意!
- 7/17公表!第52回社労士試験での新型コロナ対応について
- 新型コロナ再流行で第52回社労士試験はどうなる!?
- 社労士試験目前!残り1ヶ月でやった私の学習方法
- 社労士試験 再チャレンジ(2回目)の独学の始め方
- 社労士試験の選択式労一は、点の「獲り方」が全然違う
- 社労士試験で時間を稼ぐ2つの小手先の解答方法
- 社労士試験で使う鉛筆・シャーペンの注意点
- 新型コロナで社労士試験を自粛する人もいる
- 社労士試験をかき回す無勉強の層
- 社労士市販模試 8/1に択一式35点 ⇒ 本試験54点!となれたワケ
- 第52回社労士試験まで2ヶ月なし!ここからが勝負の分かれ目!
- 社労士試験の中間模擬試験(自宅受験を含む)の取り組み方
- 第52回社労士試験の受験票が届く日はいつ?注意点と対処法も!
- 社労士試験の勉強は一日あたり何時間が良いか?
- おぉ!第52回社労士試験まで3ヶ月を切ってる!
- 有料級!無料で社労士試験の過去問を大量に解けるサイト
- 社労士資格は取っても無駄?必要性と活かし方を見出せ!
- 社労士試験に合格するとかえって「転職に不利」って本当?
- 社労士試験のテキストはダウンロードで読める?
- 社労士試験の勉強で「テキスト読み」はどれくらい大切?
- 知らなきゃ損!社労士試験の効率の良い勉強方法
- 2020年の第52回社労士試験は、今のところ例年どおりの実施予定!
- 司法試験と司法予備試験が延期!ということは社労士試験も・・・?
- 科目別ならコレ一択!TACのよくわかる社労士 合格テキスト
- 社労士試験オンライン講座3選!学習を効率化してサクサク進めよう!
- 中止?延期?予定通り?2020年の第52回社労士試験と新型コロナウイルス
- 社労士事務指定講習の面接指導は面接ではない!ご安心を♪
- 断念!?社労士試験の受験をやめる前に再確認すべき5つのこと
- 経験者は語る!社労士試験の独学におすすめのテキスト3選
- 2020年第52回社労士試験の出題に、新型コロナの影響は…??
- 社労士試験の独学はきつい!?と思っているあなたへ
- 初心者向け!社労士試験の勉強の始め方
- 社労士になりたいなら、社労士受験をやめたほうがいいかもしれない理由
- 社労士試験を市販書独学で合格しなければ良かった!と思うことがある
- 「かつべしじゅうりいち」は実務で大活躍!
- 社労士試験の地雷科目は、労災と健保の選択式!
- 社労士試験で一番怖かった科目は、やっぱり労一!効率的な対策法分からず
- 独学で社労士試験合格から事務指定講習修了まで
- 資格一般
- 国家試験「ITパスポート」を受験!もがいて合格点到達!
- 日商簿記3級を独学で取得できないなら経理の道はやめとけ
- 試験ランチは「飲め」! 集中力を保つためのオススメランチ法
- これでいけ!FP2級実技「損保顧客資産相談業務」の対策教材
- 第一種衛生管理者試験に約1ヶ月で一発合格したときの学習方法
- 子育て中の資格試験受験生のためのお手軽ランチ・ディナー
- 一字一句律儀に読まないから合格できない
- 日商簿記2級で100点満点を打ち出した私の使用グッズと学習方法
- 日商簿記3級は、真面目に勉強すれば2ヶ月以内で一発合格可能
- 就職に有利?人事総務系資格「衛生管理者」のメリット・デメリット
- 労務管理士と社会保険労務士の違いと注意点
- メンタルヘルス・マネジメント検定III種とII種は就職に効果あるの??
- 役立つ超人気国家資格「宅建士」について思うこと
- 仕事論
- 入社初日に辞めることについて思うこと
- 仕事でお茶の淹れ方で揉めかけたことから「パラダイムシフト」を考える
- 退職勧奨を受けたら、退職届を出せ!
- 新型コロナで解雇や退職勧奨?そんな会社、辞めてしまえ!
- 残業を断れないのは自意識過剰だからだ
- これは必読!集客率・クリック率UPにつなげるひとつのバイブル
- 仕事できないと思ってた奴が実は億を稼ぎ、退職。あなたはどう思いますか?
- テレワークでニート扱い!?事例と対処法
- 迷いや葛藤を持って仕事することの何がいけないのか?思考停止になるな!
- 強迫性障害の人に合わない仕事とは?
- 仕事で失敗→リカバリー方法を考えるべきだが、申し訳なさを求める上司
- 『図解 仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方』の読了レビュー!
- 能率・生産性UPのため、昼ごはんを減らそう!
- 部下の「主体性」は、上司の承認や傾聴があってこそ身につくもの
- ネガティブ上司は部下を潰す!
- 脳内BGM(イヤーワーム)は仕事中にも勉強中にも!対処法は…?
- かつての学校の管理教育が仕事にも影響する
- 脆弱性は人それぞれ!精神的に耐えられる仕事や状況は異なる
- 「権利を主張する前にやるべきことをやれ」という暴論
- 給料をもらっていたら「プロ」なのか?
- ゴミ上司が好きな「前にも言ったよね」というタブーワード
- ある人「女は感情的になるから仕事では厄介な存在」
- 上司にも嫌われる勇気を持て!それでこそ幸せになれるのでは
- 新人部下を叱ることで、間接的に、カースト上位の仲良しメンバーを叱る
- 電車時間に副業せよ!通勤片道90分なら3年分苦しんでるだけの計算に
- サブ収入&不安対策!コロナ禍だからこそ副業の学校を利用しよう
- 私もそう!8割が管理職になりたくないと考える
- 真夏でも毎朝黒いスーツで通勤していた人を見て、どんな職場かを想像する
- 職場での陰口はアホ!生産性の低下と職場風土の悪化を招く元凶
- 仕事にも影響?『ミュウツーの逆襲』で泣けない人は感情がないのか…
- 仲間のモチベを下げる親切心!助けたつもりでも傷つけている!?
- 整理整頓が苦手な新入社員……ADHDではなくアナタ達が原因だった!?
- 「退職代行は弁護士しかできない??」に関する話
- マスク着用による非言語的コミュニケーションの不足を懸念
- やる気のない新人エピソードを読んで、ほっこりすっきり!
- それは固定観念!男はモノタスクで女はマルチタスク←ウソ
- 「なぜ?」の質問攻めにまともに答えると潰される!上司は駄々をこねてるだけの子どもだと思え!
- 仕事は苦しいのが当たり前!という考えは滅びてOK
- 部下に挨拶すらまともにしない上司は、人間としてダメ!
- OFFにせよ!メールやLINEの通知機能は心身を滅ぼす
- いちいち怒る上司は無能
- 地味な仕事でつまらないなら、見方を変えて面白さを見出そう!
- いちいち部下にネガティブな言葉をかける上司は一体何が楽しいのか
- 電話恐怖症を笑うな!克服しなくていい!我慢も必要ない!
- 副業を認めない会社は相当ヤバいという話
- もうやめちまえ!LINEを仕事で使うのはかなりリスキーなのだ
- メールのその敬語、かえって無礼かも!
- おい上司!部下に対して「前にも言ったよね」「仕事遅いね」と言ってるだろ?
- 事務
- 事務職では特殊なコミュニケーション能力が必要!?
- 事務職に合わないから辞めたい と思ったときに読んで!
- 仕事で脳内がバグって予期せぬミスを起こしたりしませんか?
- 事務の仕事は雰囲気が悪い?陰湿!?と思ってる方へ
- 送付状(添え状) は要らない派です
- 待って!「稟議書」の本来の読み方は「ひんぎしょ」??
- 10分を24時間へと増悪させる「ハンコ文化」をぶっ壊す!という意志
- Excel(エクセル)を100%は信用せず!電卓による検算のススメ
- 社労士事務所でもフリクション(消せるペン)で攻める!公文書関連の書類提出までやっちゃうよ!
- 助成金申請では顧問料とは別に報酬を頂くべし!という話
- 社労士事務は難しい??…はい、割と単純だが難しい!
- 給与計算はつまらない!辛いからやりたくない!という人へ
- 社労士事務所での仕事のミスには、自分の人生を狂わすリスクが潜んでいる
- 習字や料理と同じ!給与計算は誰でもできるが、やはりプロは違う!
- 電話恐怖症を笑うな!克服しなくていい!我慢も必要ない!
- 人事労務管理
- 離職票はすぐには届かない、その理由
- 退職を証明する書類がないと国保への切り替え手続きができない!
- ドクターストップを無視して出勤→3割負担で済まないことがある?!
- 雇用保険被保険者証の原本がない!という場合の対処法
- 昼休憩は職場の外でとりましょう!
- 「新人いびり」は「新人いじめ」であり「パワハラ」でもある
- 会社の禁煙が強制へ!いきなりタバコがやめられない人へ
- 履歴書で性別を書きたくない!という人へ
- 2020年も「地域別最低賃金」改定。なんだコレ・・・。。
- 残業がない会社はお客さんをシャットアウトしている!?
- 労働時間削減より、いかに労働の質を高めるか?が満足度向上につながる
- 仕事の指示等が「聞こえるが聞き取れない」障害があるのを知る
- 男性の産休を創設へ!女性の産休とは大きく異なる
- 「仕事ができない人」と指さすのは、心の弱さ・小ささの表れ
- よく笑う社員、気が利く社員にも、うつ病の危険はある
- オフィスでもミニマリスト流を!不要物は邪気を生み出す
- 一日5時間・週4日の労働でいいじゃんね?
- 200時間超(最大246時間)の残業!?それすなわち「死」を意味する
- [つくば市]父親が2歳の娘を死なせてしまった事件から学ぶべき事
- 153時間超!?三菱自動車工業の男性社員過労自殺の労災認定
- 退職決定後、その日までに職場に対してとるべき必要最低限の労務的3アクション
- マスク熱中症は労災になりうるか!?
- 20代や30代の若者の介護離職を批判(悲観)するのは簡単だよね
- 出勤して新型コロナにかかった場合、労災認定されるのかどうか?
- 給与計算はつまらない!辛いからやりたくない!という人へ
- ついに来た!?社労士による「経営労務診断認証制度」2020年4月スタート!
- 新型コロナウイルスの影響で仕事を休んだとき、給料はどうなるか
- マレーシアの新型コロナウイルス(新型肺炎)に対する労務対応がスゴい!!
- 残業ゼロが普通!みなし残業代とか抜かすんじゃねぇ!と叫んでみよう
- 習字や料理と同じ!給与計算は誰でもできるが、やはりプロは違う!
- オフィスが綺麗な職場に就職・転職すると、メンタルヘルスに悪影響!?
- 出退勤時間を15分単位で記録管理することの違法性とリスク
- 労働時間外のラインやメールは基本的に「違法」でしょ!
- 日本の残業大好き人間よ、見よ!これが「本来の働き方」だ!
- 求職ガイド
- 新型コロナで解雇や退職勧奨?そんな会社、辞めてしまえ!
- オンライン採用面接の環境面の注意3点と対策
- 社労士志望者秒速登録!士業特化型エージェント「MS Agent」
- ココナラって知ってる?士業スキルも売買可能らしい
- フリーランスは大変だと言われるが本当?サラリーマンになった経験者が語る
- 社労士事務所に初就職するまでに最低限買い揃えたい物(男性向け)
- 社労士 ×[ ]×[ ]という3つの掛け合わせで希少価値を高める
- 職場が変わると文化・風土も大きく変わり、カルチャーショックも
- 就職に有利?人事総務系資格「衛生管理者」のメリット・デメリット
- 労務管理士と社会保険労務士の違いと注意点
- メンタルヘルス・マネジメント検定III種とII種は就職に効果あるの??
- 【2021年版】学歴不問!就職に強いオススメ国家資格・公的資格の予想
- 社労士事務所の志望動機の例文5パターン
- 転職時の面接で訊かれたこと[3社を例に]
- 私(30代独身)が退職してからすぐにやった最低限の社会保険手続き2点
- 退職するまでの期間に短いも長いもない!3年も待つのは凶です
- コロナ禍での転職活動で私が講じた5つの心がけ
- 一部例題付き!社労士事務所の採用試験で受けた適性検査4例
- 面接を筆頭に、就活は茶番にすぎない!あたって砕けろ!
- 「コロナ禍では簡単には転職できない」とあきらめていませんか?
- 転職するなら今!アフターコロナは採用事情が大幅に変化するかも
- 社労士試験に合格するとかえって「転職に不利」って本当?
- プログラミングスクール「テックキャンプ」の無料カウンセリングを受けてみた
- 社労士事務所(ほかも)を辞めたいとき、まず始めるべきこと
- 大丈夫!99%の人はやりたい仕事が見つからないんだから
- 社労士になるには簿記の資格は特に必要ではない
- 実務経験0でいきなり開業は無謀!?社労士試験合格後の独立について
- 社労士になるなら学歴は大卒?高卒?それとも・・・?
- オフィスが綺麗な職場に就職・転職すると、メンタルヘルスに悪影響!?
- 我流!社労士事務所に出す履歴書の作成方法
- 社労士事務所の採用面接で訊かれた質問の数々
- 1ヶ月で決めた!社労士事務所への求職活動
- コロナ禍
- コロナで「売れた」「売れなくなった」商品 TOP30 を見て…
- コロナやばいじゃん!高校生10人中3人「中等度以上のうつ症状」があるそう
- シルクマスクの効果は?不織布との二重マスクがいい!?
- 大学入学共通テストの「鼻出しマスク」を成敗したことに関する謎
- 水道の蛇口レバーからコロナ感染か ←あたり前田のクラッカー!
- 感染症対策!サンドイッチやお菓子は箸を使って食べよう
- 個人経営の飲食店に足を運ぶ!コロナ不況で私にも出来る事
- ココナラって知ってる?士業スキルも売買可能らしい
- 新型コロナ対策も大事だが防寒も忘れるな!
- 餃子屋の件、ホリエモンの言い分が分かりみ深い
- サブ収入&不安対策!コロナ禍だからこそ副業の学校を利用しよう
- あの社労士塾が閉塾。。受験生なら知らない人はいない偉大なる先生
- ゴーストタウンになっていく故郷を黙って眺められますか??
- 新型コロナは「風邪の一種」 by 厚生労働省
- 戦争時代を思わせる、新型コロナ禍下の同調圧力や正義の強制
- 貯金ほぼ0のフリー時代があったからこそ、リストラや給料カットも怖くない!
- 真夏に新型コロナ第2波!マスクで呼吸がつらいなら…
- 7/17公表!第52回社労士試験での新型コロナ対応について
- 新型コロナ再流行で第52回社労士試験はどうなる!?
- 新型コロナで社労士試験を自粛する人もいる
- 知覚過敏でもマスク等をしないのは非常識なのか
- 多くの人が「マスク警察」になり下がる素質を持っている
- 新型コロナが収まる時があるとすれば、それは騒がなくなった時
- コロナ禍での転職活動で私が講じた5つの心がけ
- マスク婚!そんなにマスクのこと好きならマスクと結婚したら?
- 「コロナ禍では簡単には転職できない」とあきらめていませんか?
- 転職するなら今!アフターコロナは採用事情が大幅に変化するかも
- マスクしない人が増えてきたのは良いことだと思う。マスク信仰をやめたまえ!
- 新型コロナで生まれた、良い5習慣と気に入らない5習慣
- これで勝て!アフターコロナで取っておきたい資格はこの3つだけ!
- アフターコロナの社労士事務所はどうなるのか?
- 新型コロナの渦中、皆さまはどこでマスクを手に入れてるの?まさか使い回していないでしょうね?
- マスクがなくなったときは意識を変えて!悲観的になる必要はないんだから!
- 出勤して新型コロナにかかった場合、労災認定されるのかどうか?
- マスクより手洗い!新型コロナ予防で大切な13の対策と鬱予防
- ついに気が狂った!休めない業界だからこそ休めばいいじゃないか![新型コロナウイルス]
- あなたは正しく使ってる?!新型コロナ渦中、私がマスクをしない5つの理由
- 中止?延期?予定通り?2020年の第52回社労士試験と新型コロナウイルス
- 2020年第52回社労士試験の出題に、新型コロナの影響は…??
- 飛ぶなよ!新型コロナで内定取り消しでも未来は絶対明るくなる!
- 新型コロナウイルスの影響で仕事を休んだとき、給料はどうなるか
- マレーシアの新型コロナウイルス(新型肺炎)に対する労務対応がスゴい!!
- IT
- 色話?
- その他
- [就労移行]LITALICOワークスの長所と短所を、約5ヶ月利用中の私がざっくり解説!
- 私の 自閉症スペクトラム障害(ASD) と 強迫性障害(OCD)
- 400記事超えたが収益が全然ないことの報告とその原因
- 病んでます!なんだろう、このネガティブな感情!
- 「自口他不」とその意味を知る(知らなくてイイが便利!?)
- 愛犬の供養のためはるばる眞龍院まで行ってきた!
- 初体験!Amazon 商品等の損傷による勝手な返品
- 副作用?効果?フルボキサミンをのむと起きる事(私の場合)
- 親に強迫性障害を理解されない苦しみ
- 伝説の書『7つの習慣』を読み始めました!
- 冬に水シャワーでも我慢して浴びるほどの強迫性障害
- どうせ『エッセンシャル思考』を読んで感銘を受けるちっぽけな人間ですよ!
- 中毒性が話題のClubhouse(クラブハウス)をダウンロードしてみた!が…
- 何じゃこりゃ!?「10倍売る人の文章術」レビュー
- スルスル入った!「人を操る禁断の文章術」レビュー
- 読むだけで行動しない人はより豊かにはなれない、という話
- 強迫性障害と言っても信用されにくい。だって基本的に元気なんだから
- 自分で作ろう 今年の運勢!予祝することで素晴らしい一年に!?
- 2020年の人気記事上位5位を発表!やはり社労士関連が……
- 私の潔癖症(強迫性障害)の症状!キレイ好きとは違うッ!
- 大人は、小さな幸せを感じることを忘れているのかも
- 果たして、このブログはどこまで意味があるのか
- ゴルフ好きな人多いが、本当に好きなの?
- 前回の「無」の解説
- 無 〜ここからあなたは何を読む?〜
- 映画「鬼滅の刃 無限列車編」の動画配信やDVDはいつ出るのか?
- 死んだ愛犬を感じる時がある
- 鬼滅の刃(きめつのやいば)とは何?初めて聞いたが評判らしい
- ミントの香り!ヘアブラックシャンプー(MONOVO)レビュー!
- 1対1の面談はパワハラ!?隠し持っておきたい必須アイテムとは
- 雨の暗い朝に、明るい光を浴びて目覚める方法
- ウザい目覚まし時計の音やスマホアラームは時代遅れ!?
- 「ブラック」なシャンプーを購入!ビジネスマンの身だしなみとして
- 「疲れちゃった」と彼女に振られた男がその日から前進する薄情っぷり
- 法律上OK!駐車場の優先エリアに車を停めること
- レビュー:「心配事の9割は起こらない」
- 「心配事の9割は起こらない」ってマジ??
- まもなく開設半年!いつもご覧になっている方へのメッセージ
- マスク暑い!息苦しい!…炎天下でのごまかし方と留意点
- 暑い夏を乗り越える為のマスク「アイスマスク」の登場を考えてみた!
- 風邪で咳が出るならマスクをしてくれ!絶対だ!
- ブログを開設した理由とお断り
- 未分類