★当ブログでは、Googleアドセンス広告や、記事によってはアフィリエイト広告を貼付しております。

もうやめちまえ!LINEを仕事で使うのはかなりリスキーなのだ

LINE(以下、ライン)で顧客とのやりとりをしたり、業務連絡を行ったりすることは、この日本中ではよく行われていると思う。

今こうやって記事を書いている最中も、現在進行形で、ラインによるやりとりが頻繁に行われているだろう。

いやはや、怖いものだ。

私は、昔ラインを使っていたが、裏で情報が漏洩しているという噂を聞いてから退会した。しかし、今の仕事ではラインを登録させられ、泣く泣く利用しているといった状況だ。

私自身の情報が漏洩したところで得する人は誰もいないだろうが、問題は、業務内容や顧客にまつわる情報が漏洩した場合だ。

特に、(私の仕事もそうだが)デリケートな情報を扱う仕事では、漏洩は大問題であるし、それでもし何らかのトラブルが生じれば、事業の存続は危うくなり、人間としての信用も地に堕ち、場合によっては裁判沙汰となり、人生そのものを棒に振ってしまうこともありうる。

なのに多くの人は、なぜこうもラインを使いたがるのだ?

分かってやってるの?それとも仕方なく?

それか、そういうことを気にしたことがない??

ラインはたしかに便利だし、セキュリティシステムも高度なものと思われる。ここまで大きくなったツール。セキュリティゆるゆるでは、話にならない。

しかしラインには、セキュリティシステムとは関係のないところにも情報漏洩の大きな危険が潜んでいる。

それはずばり、ユーザーの利用の仕方による情報漏洩だ。

電車やカフェなどでもラインを開く人は多いだろうし、そういうところで盗み見されたりして、情報が漏れてしまうことだってある。何を隠そう、混雑した車内だと、見たくもないのにラインの画面が目に入ってくることがある。内容は覚えてはないが、人目にさらされているわけだから、かなりリスキーである。

なになに、そこらにある監視カメラも怪しいぞ。悪意ある人が、モニター越しに見ている可能性だってあるのだから。

また、通知機能により、情報の一部がスマホ画面に出てくることもある。さらには、プライベートでもラインを使っていたら、なおのこと危険度が増すのは想像に難くない(ラインは1つの電話番号につき1アカウントしか作れないので、ビジネス・プライベート共用の人も多いだろう)。

気にすべきは個人情報とか機密情報のことだけではない。

ラインによって苦しめられている労働者がいることも、常に念頭に置いておくべきことだろう。Twitterにも、ラインのことで嘆いている人はたくさんいる。ラインを推奨する人は、その人たちの気苦労を知っているのだろうか。

業務が終わってからとか休みの日とかに、上司や顧客からラインが来たら、返信せずにはいられない気持ちになるだろう。特に、ある特定の顧客の担当者が貴方ひとりだけだと、誰も助けてくれず、「早く返信しなさいよ」という無言の圧力を感じるに違いない。

いざ頑なに返信をしないと、翌出勤日に「自分の立場、分かってるよな?」とか「ちゃんとライン見てる?」と上から怒られたり、場合によっては顧客から愛想を尽かされてしまうこともあるだろう。

でも、労働時間外には返信しないのが当たり前のこと。時間外返信は、状況によって違法ともなりうる。少し考えれば分かることなのに、「ちょっと返信するくらいできるだろう」「既読したならすぐに返すのが礼儀だ」と、訳の分からないジョーシキをふりかざす人も多いと見る。

仮に即返信を求められていなくても、ラインという存在そのもののせいで、休みのときもソワソワして気が休まらなくなる。たとえ通知をOFFにしていても、何かしらのメッセージが入っているのでは?と気になり、ラインを開いてしまう。頑なに開かずとも、抗うことに余計な精神力を費やす。

そういった状況に、いったいどれほどの労働者が悩まされているというのだろうか。

ラインは、たしかに便利な面もあるが、労働においては害ばかりだ。

「そんなこと言い出したらキリがないよ」と言われそうだが、そんなことは分かってる。

でも、今回ラインだけにスポットライトを当てると、ラインが良いとは私は思えないから「やめちまえ」と言いたいのだ。ラインが無いなら無いで、ほかの手段で代用できるでしょう?わざわざ使う必要はないのだ。

どうしても使いたいのであれば、労働時間以外に返信したら特別手当を付けるとか、就業場所以外でログインしたことが判明したらそれなりの罰を下すという旨を就業規則に盛り込むとか、やってもいいくらいだと私は思う。

なお、ラインだけ必要以上に怖いとささやかれてはいるが、なにもラインに限らない。インターネットを使う場合は、何の機能を使うにも細心の注意が必要である。

Wi-Fiを通じたハッキングだってありうるし、何が起きるのか分からないのがネットの世界だ。

最近では、マイナンバー(個人番号)の扱いが話題になることがあるが、何も考えずに普通に送っているだけなら言語道断。そんな重要な個人情報、対策せずに送るなんて危険of危険。デジタルタトゥーなんかになったらおしまいだぞ?

下記記事にはラインの情報漏洩対策が載っているので、参考がてら読まれることをオススメします。

LINEで情報漏洩はする?危険性と安全に使う方法を紹介!
https://aprico-media.com/posts/3768