社労士の歌
ChatGPTが作詞をしてくれた。 社労士、Here we go! 働く人々の支えになる 法の迷路、解きほぐすんだ 労働問題を解決してやる 笑顔で立つさ、人々のそばに 年金、労働条件守ってく 知識の力でサポートし 幸せな未来を築くんだ 困難 ...
[2022年度]第54回社労士試験の合格発表と雑感
2022年10月5日(水)は、8月28日(日)に行われた第54回社会保険労務士試験の合格発表日。 例年は11月の第2金曜日が合格発表日だった(昨年は10月末頃)はずだが、今年から約1ヶ月も短縮。特に補正(いわゆる救済)待ちの人にとっては、こ ...
令和4年度 第54回社労士試験を解いてみたが、見事に玉砕…!
このあいだ実施された第54回社労士試験を、選択式・択一式共々解いてみた。 時間を測ることはせず、仕事の行き帰りや休みの日にちまちまと解いてみた。 なお、下記は私についての概要。 ・社労士試験に合格したのは、平成最後の第50回 ・合格後、事務 ...
社労士試験、2021年度より受験手数料が大幅値上げ
最近、社労士の試験センターのサイトを見ていなかったが、今日たまたま見たら、新たな情報が載っていた。 それは、 ・社会保険労務士試験の申込方法等に関する変更について(お知らせ) というPDFデータ内にあった。 いやあ、少し驚いた。 なんと、、 ...
社労士講座あれこれまとめて資料請求して比較してみよう!
社労士試験の対策講座や予備校には、いったいどんなものがあるのだろうか?? ・・・と、社労士試験の受験対策をスタートする人は必ず一度は思うことだろう。 社労士講座は実にいろいろあり、一つひとつをくわしく解説しているサイトも、探すとあるかもしれ ...
社労士試験勉強中、あると励みになる〇〇
社労士試験の勉強中、うまく解けずにイライラしたり不安になったり、あきらめてしまいたくなったりする瞬間があるだろう。 私もそうだった。特に独学だったので、誰にも悩みを打ち明けることもできず、ただただひとりで悶々とし、いろいろ模索しながら受験生 ...
試験ランチは「飲め」! 集中力を保つためのオススメランチ法
試験当日のランチ、あなたはどうしていますか?もしかして、がっつりいってないですか?? もしそうなら、ぜひともやめることをオススメします。 私は社労士試験などあらゆる試験を受けてきたが、大切な試験では、がっつり食べるのをやめた。 ランチは「飲 ...
サブスク型社労士予備校「ヤマ予備」は飲み屋代だけで受講可能!
最近、サブスクリプションというものが流行っている。ちまたではサブスクと呼んでいたりする。 サブスクは動画などでよく聞く言葉だけど、月額いくらいくらでサービス受け放題というもの。別に今に始まったことじゃない。が、やっと最近、世間にも浸透してき ...
合格レベル到達可能!ユーキャンの社労士テキスト「速習レッスン」
本屋に足を運ぶと、必ずと言って良いほど陳列されている、 ユーキャンの「速習レッスン」。 1,000ページ級の分厚いテキスト。下手するとそこらの辞書より厚みがあるかもしれないw ともかく、このテキストは社労士受験界隈では名高く、初心者から経験 ...
これは必読!集客率・クリック率UPにつなげるひとつのバイブル
これは読んでいないと恥ずかしい! ・・・私は少なくともそう思った。 開業社労士に限らず、自営・フリーで働いている人や広報担当者なら必ず読んでおきたいバイブル。 それは、『ザ・コピーライティング』という本だ。 リンク 今回は、この本についてざ ...