その他

就労移行支援事業所の LITALICO(リタリコ)ワークス に通いはじめて、まもなく6ヶ月目に突入する。 はじめの頃は、 ●ビーズやクリップ等の小物を使った作業訓練 ●データ入力やタイピング等のパソコン訓練 ●ワークショップ(講義のようなも ...

その他

2022年、一発目の記事。 あけおめ♪ 以下、キレイな言葉でまとめようとして書いたので、そのあたりをご考慮の上でお読みいただければ幸いです。 改めて簡単に自己紹介すると、私は以前に「強迫性障害(OCD) 」の確定診断を受けた無職男。「あれも ...

その他

もう、正直なことをお話ししようと思う。 感情的な面もあるので、不適切だと判断したら後々消すかもしれない。 実は、このブログ、これまで収益化を図ってきた。 もちろん為になる記事を・・・と思って更新を続けてきたつもりだが、ついでに稼げればいいや ...

その他

ここ最近、以前にはなかったネガティブな感情を覚えるようになった。 なんだろう、ことばではうまく表現できないのだが、 むなしいような、 かなしいような、 情けないような、 さみしいような、 なんとも言えない変な感情だ。 私は12月から強迫性障 ...

その他

Twitter を眺めていたら、ある人が「自口他不」という言葉を使っていた。 そんな熟語、知らねぇよ、、、。 と思いつつもスルーしようと思ったが、やはり気になってしまった。 なんとなく、「自」は「自分」、「他」は「他人」を表している気がした ...

その他

先週、3年前に旅立った愛犬の供養のため、愛知県の豊橋市にある「眞龍院(まりゅういん)」まで行ってきた。 なぜ愛知の豊橋のお寺?? という謎はあるが、火葬後はここに合同で埋葬されると知っていたので、初めて訪れた。 豊橋駅からは、豊橋鉄道の渥美 ...

その他

あまりに大きな企業だから、少しくらい文句を言ってもなんてことないだろう。 非常にショッキングなことがあった。これはこれまで一度も経験したことがない。もう10年ほどネット通販を利用していると思うが、初めての体験だ。 それは、注文していた商品等 ...

その他

私は、強迫性障害の治療のためにフルボキサミンマレイン酸塩錠を一日200mgのんでいる。かなり多い量だと思う。 フルボキサミンマレイン酸塩錠(以下、フルボキサミンとする)は、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)に分類される抗うつ薬。私 ...

その他

以前、「強迫性障害と言っても信用されにくい。だって基本的に元気なんだから」という記事を書いた。 今回もそれに似たお話をしてみようと思う。 タイトルにも書いたとおり、私が患っている強迫性障害は、親になかなか理解してもらえない。 母親は理解に努 ...

その他

ぶ、分厚い、、、!! スティーブン・R・コヴィー氏が書いた『7つの習慣』の30周年記念版を買った。 ハードカバーであり、ページ数も500ページほど。まるで、かつて受けた社労士試験のダイジェスト版テキストに次ぐようなボリュームだw 価格として ...