★当ブログでは、Googleアドセンス広告や、記事によってはアフィリエイト広告を貼付しております。

第52回社労士試験の合格発表を前に、気になっている3つのこと

第52回社労士試験の合格発表日は、2020年11月6日。アメリカの大統領選も気になるが、社労士試験経験のある私は、今年度の社労士試験がどういうデータを残すのかも気になる。気持ちが忙しい。

そこで今回、第52回社労士試験の合格発表を前に、私が気になっていることを、ちょっとの予想と共に列挙したい。

今年は特に、新型コロナの影響もあったため、昨年以前とは少し事情が異なる。その辺も考慮に入れてみた。

【最も気になる!】合格率

やっぱりこれ!気にならない人はいないといっても良いほど重要なデータ。

合格率は、この先いつまでも語り継がれていくものである。そして一人歩きする。社労士試験の実態がどうであれ、イメージを決定づける重大要素となる。

昨年の第51回は6.6%、その前の平成最後の第50回は6.3%、第49回は6.8%と、6%台が安定して続いている。お国もそのくらいで推移させたいのだろう。最近の試験問題を見ても、なんとなくそんな気がする。

ところが、何が起きるか分からないのが社労士試験。基準点の決定の仕方にクセがあるし、さらに今年は新型コロナの影響もある。その上、今年は、没問により受験者数が全員が1点もらえるというサプライズも起こってしまった。

今年の合格率について、私は5.5〜7.5%と予想しているが、それを大いに覆してくる可能性もある。

6%台に突入した年の前年の第48回は4.4%だったので、ふたたびグッと下がってもおかしくない。逆に、10%くらいになる可能性もないとは言えない。平成26年の第46回なんかは9.3%という高値だ。

こればかりは試験の難度だけでは正確に推し量れず、フタを開けてみないと分からない

ただ、今年何%であろうが、合格すれば関係ない。「合格率の低い年に合格したら評価が上がるので、合格率が低くなりますように!」と祈っている人もいるだろうが、実際に細かくデータを把握している人なんてあまりいない。気にして意味がないとまでは言わないが、面接等で自慢したら逆効果になるリスクがあるので注意しよう。

【今年は気になる!】受験者数

たしかまだ受験者数は分かっていないはず。例年合格発表と共に判明していていた気がするが、間違ってたらごめんなさい。

ともかく、今年は新型コロナの影響があるので、受験者数はグッと減っていると予想する。

昨年の申込者数は、一昨年は49,582人、昨年は49,570人。そして今年は約49,200人。
で、実際の受験者数は、一昨年は38,427人、昨年は38,428人、そして今年は、、、。

申込者数は微減だが、そう大きくは減っていない。しかし、一応申し込みだけしておいて、新型コロナの様子を見て決めようとした人も多くいるはず。実際受験を断念した人もTwitter等で見かけるので、おそらく激減する。

私の予想は、今年の受験者数は約25,000人。根拠は直感w だからたぶん外れる。

記念受験者は減り、自信がない人も減り、今年は合格を必ずや勝ちとろうとする層の割合が大きくなったような気がする。←あくまで「気がする」だけ。

とはいえ、それで合格率が劇的に変わることはないと思う。それが社労士試験のシステム。

【やっぱこれだね!】選択式の補正

選択式試験では、毎年、科目別基準点の引き下げ(補正)が話題にのぼる。今年も、例に漏れず、労一が話題にのぼっている。

例年、補正されそうな科目が補正されず、意外な科目が補正されたりするのが社労士試験。それはおそらく、無勉層と呼ばれる受験者が圧倒的に多く、予想外の挙動をとるからだ。その人たちは、きちんと勉強してきた人と違い、点を取るべきところで取らず、点を取りづらいところで取ってしまったりする、鉛筆を転がして、、。

だから、補正の予想が外れることがある。

今年の場合は、新型コロナの影響で記念受験者が減ったと私は予想。つまり無勉層も減少。となると、割と予想どおりの補正となるのでは?と思う。

あくまで予想の予想だが、労一はくる気がする

ただ、きちんと勉強してきた層も減り、全体的な層のバランスが例年とそう変わらないなら、意外な補正となる可能性もなきにしもあらず。


以上、気になっていること3点でした!

勝手に信用して勝手に喜んだり傷ついたりだけはご勘弁を、、、。

⇒ で、結果はこちら