有料級!無料で社労士試験の過去問を大量に解けるサイト
今回は、あまり大っぴらにはお伝えしたくないお話。
タイトルにもあるとおり有料級のサイトなので、あまり言いふらさないでくださいw
無料の社労士過去問サイト「過去問ランド」
早速本題だが、そう、
無料で社労士試験の過去問を大量に解けるサイトについて。
こちら!!
⇒ 社労士過去問ランド
世の中、テキスト等を購入して対策を練っている人がほとんどだと思う。
が、「過去問ランド」を利用すると、日頃の過去問対策が手軽に行えてしまうわけだ。なんともありがたいサイトである。
そのサイトの特長は、2021年2月現在、
・平成16年(2004年)までの過去問を解くことができる。 |
といったもの。
「択一式」の実施回ごとの過去問だけは、ユーザー登録をしないで利用することができる。
それ以外の機能を使いたい場合は、ユーザー登録をしないといけないのでご留意いただきたい。
上記だけ見ても、無料とは思えないほどのクオリティーであることが分かるだろう。月々数千円かかりそうな勢いだ。でも、下記の登録だけで全機能が使えるから、これは登録しない手はない。
*E-mail アドレス
*パスワード
登録はこちら
⇒ 社労士過去問ランド
無料の落とし穴は・・・
ここでご紹介してしまっては、過去問題集をつくっている人たちからお叱りを受けそうな気もする。なお、「著作権的に大丈夫か?」と思う方もいらっしゃると思うが、確認する術がないため、そこはひとつご了承ください。
ただ、無料で使えるということは、有料で出している問題集と比べると、「改正にはきちんと対応しているのか?」とか「本当にこの解説は正しいのか?」といった疑念も生じるものだろう。またどういった人がサイトを運営しているのかがよく分からないため、そこもちょっと気になる点ではある。
が、それを差し引いても非常に頼りになるサイトではあると思う。合格できるレベルの実力はたしかに身についたので、結果的に良いサイトだった。
ひとつ強く言っておくならば、
あなた自身があなた自身の責任でご利用いただきますようお願いいたします。無料で使える以上、何か不具合があっても誰も責任をとってくれないので。
※ 不安な方は、オーソドックスに、市販の過去問題集やオンライン講座を利用するのが良いです。安心を買うということで。
過去問以外の対策について
ここまで言っておいてあれだが、
非常に有難いサイトではあるものの、あくまで過去問対策に使えるサイトであるにすぎない。
そう、“過去問の” 対策だ。
社労士試験においても過去問対策は重要ではあるんだけど、最近は、過去問の出題割合が減っている。また、問題の質も、何年か前と比べれば、思考力が必要だったり実務的なものであったりと、変化してきている。
どういうことかというと、そう、過去問を解きまくったからといって、社労士試験で高得点が取れる獲れるようになるというわけではないということだ。そんな時代はとうに終わってしまった。
とは言っても、基本的な知識を定着させるには過去問対策は欠かせない。それに、択一式であっても、5肢のうち1肢でも過去問の焼き直しがあれば、それだけで有利になる。さらに、過去に択一式の1肢であったものが選択式の一部として出題されたり、その逆だって起こりうる。
「最近は過去問なんか解いても無意味だ」と言う人もいるが、上記のように考えたら絶対に過去問対策を馬鹿にすることはできない。
ただ、先ほどの『過去問ランド』には現在平成16年までも過去問があるが、さすがにそこまでさかのぼる必要はない。そこまでやるのはちょっと時間と労力の無駄づかいな気もする。なので過去5年分くらいをしっかりやるほうが良いと思う。
というわけで、今回は以上です。