日記2:人事総務時代

今日は通院日。初診日から4ヶ月ほどが経とうとしている。 症状は、やや改善してきた。 これまで、夜にベッドに上がる前に、必ずアルコールをパジャマにふきかけなければならなかったが、あまりしなくても良くなった。というかめんどくさくなったw いざ ...

日記2:人事総務時代

私は今、強迫性障害の治療のため休職している。実質1月からなので、かれこれ2ヶ月半のお休み。 で、12月の年の暮れの頃、あえなくもクビを宣告されたため、3月末に自主退職という形で辞めることとなっている。 クビの大きな原因は私の度重なるミス。試 ...

その他

あまりに大きな企業だから、少しくらい文句を言ってもなんてことないだろう。 非常にショッキングなことがあった。これはこれまで一度も経験したことがない。もう10年ほどネット通販を利用していると思うが、初めての体験だ。 それは、注文していた商品等 ...

その他

私は、強迫性障害の治療のためにフルボキサミンマレイン酸塩錠を一日200mgのんでいる。かなり多い量だと思う。 フルボキサミンマレイン酸塩錠(以下、フルボキサミンとする)は、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)に分類される抗うつ薬。私 ...

IT

今回は、久しぶりにITネタ。 ブログを運営している人でまだ知らない人がいたら、これは把握しておいたほうがいい。 ⇒ Google、サードパーティー製CookieのChromeでのサポートを2年以内に終了へ これが何を意味するのかといえば、ブ ...

その他

以前、「強迫性障害と言っても信用されにくい。だって基本的に元気なんだから」という記事を書いた。 今回もそれに似たお話をしてみようと思う。 タイトルにも書いたとおり、私が患っている強迫性障害は、親になかなか理解してもらえない。 母親は理解に努 ...

日記2:人事総務時代

※ お食事中の方、ご注意ください。 そうでない人にとっては「そんなことか」かもしれないが、強迫性障害の私にとって、外出先で用(大)を足すことは至難の業だった。 コンビニに限らない。スーパーだろうがホームセンターだろうが百貨店だろうが職場だろ ...

仕事論

自宅療養中なので好きなことをしているが、出勤していた頃のことを振り返ってしまう時もある。 そこで思い出したのは、お茶(緑茶)の淹れ方について上司と揉めかけたこと。揉めるには至らなかったが、思わずイラッときてしまった。 社長に出すためのお茶な ...

色話?

私は独身で、相手もいない。 だが、マッチングアプリでメッセージ交換が11月頃からずっと続いている女性がひとりいる。 しかし、私は強迫性障害を患っている。 それに加え、クビを宣告され、3月末に退職する予定だ。 その女性(以下Aさんとする)は、 ...

その他

ぶ、分厚い、、、!! スティーブン・R・コヴィー氏が書いた『7つの習慣』の30周年記念版を買った。 ハードカバーであり、ページ数も500ページほど。まるで、かつて受けた社労士試験のダイジェスト版テキストに次ぐようなボリュームだw 価格として ...