仕事論, 求職ガイド

新型コロナのあおりで、クビになる人が増えている。突然の解雇や退職勧奨。生活がかかっているならたまったもんではない。 しかし私は、この前こんなツイートをした。 クビを宣告されたら、ショックだし、生活のこともいろいろ考えてしまうもの。それはよく ...

社労士試験, 資格一般

試験当日のランチ、あなたはどうしていますか?もしかして、がっつりいってないですか?? もしそうなら、ぜひともやめることをオススメします。 私は社労士試験などあらゆる試験を受けてきたが、大切な試験では、がっつり食べるのをやめた。 ランチは「飲 ...

その他

あまりこんなことを書くと誹謗になってしまうので良くないと思うが、ちょっと書いてみる。 「10倍売る人の文章術」 リンク ・・・この本、ダメだわ。 なにがダメって、、、ずばり、 話が入ってこない。。というわけで、早速レビュー、行ってみよう! ...

仕事論

はっきり言う。 残業は、断固として断れ! ・・・あなたにとって、残業というものが100点中90点以上の存在でないのであれば、何があっても「No!」と言って帰るのだ。 さらにはっきり言う。 残業を断れないというなら、それは自意識過剰だからだ。 ...

社労士試験

最近、サブスクリプションというものが流行っている。ちまたではサブスクと呼んでいたりする。 サブスクは動画などでよく聞く言葉だけど、月額いくらいくらでサービス受け放題というもの。別に今に始まったことじゃない。が、やっと最近、世間にも浸透してき ...

資格一般

ああ困った! 対策のしようがないじゃないか! ・・・そう思っているのではないだろうか? ファイナンシャルプランニング技能検定試験(FP試験)の2級の実技で、選ぶべくして「損保顧客資産相談業務」を選んでしまった方! かなりのモノ好き少数派だ。 ...

社労士試験

本屋に足を運ぶと、必ずと言って良いほど陳列されている、 ユーキャンの「速習レッスン」。 1,000ページ級の分厚いテキスト。下手するとそこらの辞書より厚みがあるかもしれないw ともかく、このテキストは社労士受験界隈では名高く、初心者から経験 ...

その他

いかにも怪しげなタイトルの本。 『人を操る禁断の文章術』 誰もが少しは人を操りたいと考えているはずだ。それが人間ってもん。 自分の思いどおりにコントロールする・・・。文章でそれができたらなおうれしい! もちろん私にも、そういうよこしまな考え ...

社労士関連, 仕事論

これは読んでいないと恥ずかしい! ・・・私は少なくともそう思った。 開業社労士に限らず、自営・フリーで働いている人や広報担当者なら必ず読んでおきたいバイブル。 それは、『ザ・コピーライティング』という本だ。 リンク 今回は、この本についてざ ...

社労士試験

「社労士試験ってどんな感じかな?」 「お試しで受験してみて、受かったら儲けものだけど・・・」 そう考えている人はけっこういるはずだ。 だが、社労士試験は大変な試験。対策せずには、合格の運は引き寄せられない。とはいえ、落ちたら落ちたで時間とお ...