変化の2022年:障害者雇用、精神・発達障害でも皆勤!
2022年ももうすぐ終わるということで、久々の更新。 2021年を一言で言い表すなら「激動の年」。 で、2022年は「変化の年」となった。 そこで今回は、この一年間を振り返ってみようと思う。 1月:就労移行支援で訓練、発達障害診断 2021 ...
LITALICOワークス卒業!泣 – 利用しての感想と今後について
早速だが、、 私は今月、ついに就労移行支援事業所である LITALICO(りたりこ)ワークスを卒業することができた! おめでとう!!自分♪♪ 半年ほどという短い期間ではあったが、早退も遅刻も欠席もなく、週5日ないし6日、毎日通うことができた ...
就活の現状:4社書類選考で不採用!面接は1社のみ
就労移行支援事業所のLITALICOワークスについてまとめてから約1ヶ月ぶりの更新。 私がLITALICOに通い始めて、もうすぐ半年が経とうとしている。 訓練も事務関連を中心に色々行い、今は主に就職活動に精を出している。 今回は近況報告。 ...
[就労移行]LITALICOワークスの長所と短所を、約5ヶ月利用中の私がざっくり解説!
就労移行支援事業所の LITALICO(リタリコ)ワークス に通いはじめて、まもなく6ヶ月目に突入する。 はじめの頃は、 ●ビーズやクリップ等の小物を使った作業訓練 ●データ入力やタイピング等のパソコン訓練 ●ワークショップ(講義のようなも ...
就労移行支援スタッフ同行で企業訪問!
就労移行支援事業所に通うことは、私にとって正解だった。 日々、自己理解を深められることはもちろん、気になった企業へ見学に行ったり、体験実習を受けられたりする。 しかも、見学にしろ、実習前の面談にしろ、面接にしろ、スタッフが同行してくれるのが ...
最近、徐々に仕事したい意欲が湧いてきた気がする
1ヶ月ちょっとぶりの更新。 12月に就労移行支援事業所に通い始め、早くも2ヶ月を過ぎ、あと少しで3ヶ月になるところだ。 強迫性障害(OCD)の治療も1年以上受けており、ほんの少し改善が見られた時期もあるが、ずっと横ばい。自閉症スペクトラム障 ...
激動の2021年:休職 → クビ → 求職・就労移行支援
今年最後のブログ更新! というわけで、この一年の激動っぷりをまとめてみた。 タイトルにもあるとおり、 休職 → クビ → 求職・就労移行支援 という流れで私は人生は営んできた。 言葉にしちゃえば簡単なものだし、いずれは笑い話にもなるだろう ...
就労移行支援、本利用スタート!
前回の更新から1ヶ月以上空いてしまった。 まあでもそんなにネタがないから、「仕方がない」と自分に言い聞かせる。 今回は、これまでの流れをざっと確認いただいたあとに、就労移行支援を本利用することになったお話をしたい。 これまでの流れ これまで ...
就労移行支援を体験!障害者手帳GET
前回の更新が9月22日だったので、ずいぶん間が空いてしまった。 でも、ちゃんと生きてますw というわけで、今回は久々の日記更新。 最近は月日の流れが非常に早く感じられるようになってきて、季節的にもなんとなくおセンチっぽくなる時があるね。 こ ...